竹工芸は竹を使用した工芸品で、木工芸は木を使用した工芸品です。
竹や木は古くから家屋や生活道具類の天然の原料として使用されていますが、中には美術工芸品としての価値があるものもございます。
古い時代に制作されたものや幕末・明治時代に有名作家が制作したもの等で美術的価値の高い竹工芸・木工芸作品の買取ならGallery尚にお任せ下さい。
昔から家にあるけど価値が分からない竹工芸、木工芸の作品の売却をお考えの際は是非ご相談下さい。
竹工芸(ちくこうげい)
竹工芸は竹を使用した工芸品で、例えば花籃(はなかご)、提籃(ていらん)、茶托(ちゃたく)等がありますが、竹工芸品の中には歴史的、美術的な評価がされるものがございます。
竹は生育が早く、日本では古来より天然の原材料として家屋、生活道具類に活用されてきました。
日本最古の竹工芸は奈良時代に遡り、正倉院に納められている華籠(けご)類です。鎌倉時代以降は中国から輸入された唐物の竹工芸品が珍重されました。
15世紀後半から16世紀にかけて千利休(せんのりきゅう)ら著名な茶の大家によって提唱された「佗茶(わびちゃ)」と新しい茶道では唐物は贅沢(ぜいたく)として、茶人自らの手で作られた佗茶流の簡素な竹工芸品が使われるようになりましたが、明治時代に劇的に減少します。
江戸時代末期には煎茶道の発展にともない、大阪や堺では花籠、提籃、茶托などの煎茶道具の竹製品に自ら工夫し技を競い合う籠師といわれる作家が活躍しました。 美術製籠家としては早川尚古斎(はやかわしょうこさい)、和田和一斎(わだわいちさい)、田辺竹雲斎(たなべちくうんさい)らが有名で、超絶の編組(へんそ)の技巧を奮って博覧会などで活躍し近代竹工芸を推し進めました。
Gallery尚では特に上記の明治時代に作られた美術的価値の高い竹工芸作品の買取に力を入れていますので、ご売却をお考えの際は是非ご相談ください。
木工芸(もっこうげい)
木工芸は木を使用して制作した工芸品で木製の生活什器や家具調度品類、例えば煙管筒(きせる)、硯箱(すずりばこ)、手箱、小屏風、嵌木箱(はめきばこ)等がありますが、木工芸品の中には歴史的、美術的な評価がされるものがございます。
木製品は腐食しやすいため木工芸の発祥は明らかではありませんが、古くは縄文前期の遺跡から木工品が発見されるなど古くから家屋や生活道具類に活用されてきました。古墳時代に大陸の技術が伝来したことにより木工技術が急速に向上していきます。
奈良時代に正倉院宝物中には優れた木工技術や加飾法を示すものが多く見られ、時代毎に木工芸の形態や意匠に相違があります。
木工芸においても、明治維新によって庇護(ひご)者を失った木工人の多くは殖産興業により内外の博覧会への出品その他によって活路を見出します。江戸末期から明治に活躍した木工としては、木内喜八(きうちきはち)、木内半古(きうちはんこ)、西村荘一郎、野原貞明(のはらていめい)、生田政清(いくたせいせい)、前田桑明(まえだそうめい)らが有名で木工芸の近代化を推し進めました。
Gallery尚では特に上記の明治時代に作られた美術的価値の高い木工芸作品の買取に力を入れていますので、ご売却をお考えの際は是非ご相談ください。
買取方法
店頭買取(お持ち込み)
お約束の日時にご来店いただきます。
買取などで不在にしている場合がございますので、事前にご予約の上お越しください。
なお、買取させていただく際には本人確認書類【運転免許証・健康保険証・パスポート等】とご印鑑が必要になりますので、必ずご持参の上ご来店下さい。
買取対応地域
大阪を中心に全国出張買取に対応しています
大阪を中心に京都、滋賀、兵庫(神戸)、奈良、和歌山等関西全域で買取強化しております。
特に大阪は即日買取可能です。
買取品目・点数によっては全国出張買取対応(東京、名古屋、福岡等)致します。
お気軽にお問い合わせください。
即日買取可能地域
大阪市内全域
大阪市(都島区、福島区、天王寺区、西区、港区、大正区、此花区、浪速区、西淀川区、中央区、東成区、生野区、東淀川区、城東区、旭区、住吉区、西成区、阿倍野区、鶴見区、淀川区、平野区、北区、住之江区)
大阪府全域
岸和田市、豊中市、堺市、藤井寺市、高槻市、泉南市、吹田市、泉大津市、池田市、守口市、枚方市、河内長野市、貝塚市、八尾市、茨木市、箕面市、富田林市、羽曳野市、寝屋川市、泉佐野市、大東市、和泉市、松原市、柏原市、摂津市、四條畷市、高石市、交野市、門真市、東大阪市
お問い合わせはコチラ
骨董品買取に関するご相談査定無料です。お気軽にご連絡下さい。